フォークガードとイニシャルアジャスターを装着する2003/6/1 @13820km 2005/2/16加筆

フォークガード

最近の正立フォークのバイクには、フォークガードが付いているモデルが多いです。正立フォークの場合、摺動部がむき出しなので飛び石などで傷が入ることがあり、傷によりオイルシールを痛めたりするので、摺動部をガードするフォークガードはすごく付けたい装備でした。でもSRXはフォークガードが出始める時代より前のモデルなので、アフターマーケットパーツでも見あたらないし、困っていたところaquilaさんがDS250のがポン付けだということで装着されてました。YAMAHAの純正部品で安価でもあり、早速取り付けてみました。品番は5JX−2331G−00、 1個あたりたったの800円です!

かなりかっこいいです。 がしかし

アンダーブラケットのボルトと干渉するのです。フルボトムするとガスッて・・・\(@;◇;@)/

仕方なしに、ご覧のように外向きにオフセットして取り付けました。し、しかたあるまい・・・・なんかいい方法はないものか・・・募集します。

その後、Ki-manさんより、キャップボルトの頭を極力削り込んだものを分けて頂き、装着してます。完全ではありませんが、かなりオフセットを減らすことができました。

イニシャルアジャスター

せっかくフォークを外して装着するのですからと、フォークオイルを交換し、もひとつ、2TK(FZR400R限定車)用のイニシャルアジャスターが手元にあったので取り付けてみました。2TKのイニシャルアジャスター自体は3VN/3SXのフォークにポン付けですが、イニシャルアジャスターが長い分、中のカラーを35mm 26.5mm(2003/9/20訂正、計算間違いしてた。どうりでイニシャルが沈み気味なわけだよ・・・)切ってやる必要があります。ノーマルスプリングだとカラーが入っているのでそのあたりを調節できるのですが、WPのスプリングはカラーを使わないので、(まさかやらないでしょうが)ばねを切ってやらないと、初期状態がサス伸びきりになってしまいます。アジャスターを再弱で組み込むので力もほとんど要らず、楽なものでした。(・・・切りすぎてるんだから当たり前だ(*´ー`) )

使用感:リアタイヤを150/60にしてノーマルより9mmほどリアが下がっているので、最初はリアサスの自由長を伸ばして対応してました。が、スイングアームがサンパーのエキパイに干渉していたので、リアサスはノーマルに戻し、フォークの突き出しを9mm与えて対策していました。今回イニシャルアジャスター装着に伴い、突き出しをノーマルに戻し、イニシャルで-8mmとしてみました。ついでに油面を10mmアップしてみました。最初は、突き出し量で対応していたときと同じハズと思っていましたが、乗車時の沈み込みが増えたので、油面による空気バネ効果が早めに出ているような、加えて油面上げてるので実は油面が18mmアップしたようになって、かなりのプログレッシブ的動きが出たような出てないような。イニシャルを0に戻して、突き出し-9mmに戻してみようかしらん。サスセッティングはわけわかりません。

(2003/9/20 上に書いていたように、カラーを約10mm切りすぎてましたので、イニシャルを-8mmとすると実際には-18mm程度だったわけです。油面を10mmアップするのと相乗で、乗車時の油面的には30mmほど上がっていたわけで、私が「明らかに固い」とわかるくらいでした。その後、ダブルディスク化のときにこれが判明し、イニシャルアジャスター+10mmを標準状態と換算することで、ずいぶんまっとうな状態になったと思います。

2005/2/16
totoさんがヤマハにこのイニシャルアジャスターを注文したところ、出たそうです。
【2TKイニシャルアジャスター】
2TK−23111−00
\2,750円(片側)
【(カラーとアジャスターの間に挟む)プレート】
2TK−23149−00
\190円(一枚)
だそうです。さあ、4型乗りはバイク屋さんにGOだぁ!

カーボンメーターパネル

↑5月の全国オフミのじゃんけん大会でゲットしたSimpleさん謹製のカーボンメーターパネルを装着しました。写真ではカーボンクロスの模様は見えてませんが、実物はけっこうな迫力です。メーターパネルがそれまでのノーマル+バフから変わると、すごく印象が変わりますねえ。

オイル補充

全国オフミから帰った次の週にオイル量を点検したら、スティックの先にも届かない・・・・オイルを食ってます。確か昨年にも何かの拍子にそんなことがあったような・・・しかしスティックより下ってのははじめてです。0.5〜0.7リットルくらい入ったようです。オイル交換から1500kmくらいの出来事でした。これから出がけに、こまめにチェックします ( iдi ) 

ノーマルテール装着&テールカウル補修

全国オフミで自作フェンダーレスキットが折れてしまったので、とりあえずノーマルテールに戻しました。きっと近いうちに復活するでしょう。

とりあえず、復活しますた

一緒にフィリピーナうちの娘が写りこんでしまいました

戻る